
キャリブレーションといっても、いわゆるローダウンです。ノーマルの車高がどうしても腰高に見えてしまい、少しでいいので下げたいという事で入庫となりました。
極端な下げ幅を希望されていないので、今回はXENTRYで調整を実施します。
まずはショートテストを行って車両システムを診断。フォルトは一つもなくコンディションは良好です。




テスターでの下げ幅は限界があって、これ以上を望むのであれば、サードパーティー製のエアサスモジュールが必要になります。

ご入庫ありがとうございました。
現在、車高調整キャリブレーションのご依頼は見合わせております。
オートプラネットでは丁寧な整備を心がけておりますので、ひとつひとつの作業にどうしても時間がかかってしまいます。
急いで作業を行えばヒューマンエラーにもつながりますし、ミスを無くすためにもATF圧送交換作業の期間は、3日から1週間程度のお時間をいただいております。
どうぞご協力お願いいたします。
● 車の修理をしたいけど迷っている方
● どこのお店に依頼していいかわからない方
● 初めての問い合わせで迷っている方
経験豊富な整備士が適切なアドバイスをいたします、遠慮なさらずにお問い合わせください。
参考データ・作業内容
CLS 220d (W218)
<エアサスキャリブレーション>
・XENTRYでの車高調整
この記事を書いている人

オートプラネット篠塚真介
埼玉にあるオートプラネットで働くメカニック。
日々、大好きな整備や修理に明け暮れていて、とても充実しています。仕入先でみつけた素敵なクルマや整備・修理の内容を、自分のか細い語彙力で紹介していきます。
何ごとにも探求心のある人に憧れる。